九州テイ・エスは地域社会の一員という認識の下で様々な社会貢献活動の取り組みを行っています。
地域行政のイベントに参加することはもちろん、自ら企画提案し、継続して活動することで社会から必要とされる企業を目指しています。

NEWS

令和5年1月25日 「厚生労働統計調査」表彰

 
令和5年1月25日(水)熊本県庁にて「統計厚労者表彰式」が開催され、
九州テイ・エス(株)が長年にわたる統計調査に協力したことが
認められ「感謝状」を受賞致しました。
 
 

令和4年11月 菊池市教育委員会へ芝刈り機寄贈

   
菊池市七城町のサッカー場の芝刈り機として
2022年11月に菊池市教育委員会へ寄贈致しました。
 

令和3年8月25日 『熊本県SDGs登録事業者』に第1期登録されました

   

当社は、熊本県が創設した「熊本県SDGs登録事業者」に第1期登録されました。
 
熊本県SDGs登録制度は、熊本県内の企業等が、自らの活動とSDGsとの関連性を認識し、
SDGsの達成に向けた具体的な取組みを推進することにより、SDGsの普及を促進することを
目的として令和3年1月に創設された制度です。
 
当社は、持続可能な環境、社会、経済の実現のため積極的に取り組んで参ります。

<2030年のSDGs達成に向けた経営方針と目指す姿>

存在を期待される企業を目指します
 

 

三側面 SDGsに関する重点的な取組み 指標
環境 環境負荷低減活動に於いて
Co2排出量の削減を展開
目標:2020年度比1%削減
3年間(△3%削減)
社会 地域社会への貢献活動強化展開 目標:会社隣接道路ごみ拾い 2回/年
献血 2回/年
経済 従業員又、その家族が安定して生活出来る
基盤づくりと、雇用の確保展開
目標:社員解雇『0』
新卒者採用(3名以上)

 

<パートナーシップ>

当社でつくる製品に於いて再生材活用(リサイクル率)をアップさせ環境にやさしいモノづくりを展開していきます。

令和元年11月20日 「男女共同参画推進事業者」受賞

 
 

 
令和元年11月20日㈬ 熊本県庁にて「男女共同参画推進事業者」の表彰式が行われ、九州テイ・エス(株)が『職場づくり部門』で表彰をされました。
 
〈受賞評価内容〉
・働き易い職場環境整備による女性の職域拡大
・休み易い風土づくりによる年次有給休暇の取得促進
・育児休業制度への率先した取り組みによる制度拡充
 
今後も女性の活躍推進につながる活動を行ってまいります。

平成29年12月2日、創立40周年記念式典祝賀会を開催いたしました。

平成29年10月2日、ブライト企業に認定されました。

ブライト企業とは、働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業のことです。

 ◎従業員とその家族の満足度が高い
 ◎地域の雇用を大切にしている
 ◎地域社会・地域経済への貢献度が高い
 ◎安定した経営を行っている

平成29年7月12日、献血功労団体として表彰されました。

「第53回献血運動推進全国大会」において、永年の献血活動への積極的な協力に対して、日本赤十字社熊本県支部より感謝状が贈られました。

社会貢献活動

オリジナルクッション寄贈

弊社のシート製造技術を応用し、弊社オリジナルのクッションを菊池市の施設へ寄贈しております。
2019年度は菊池市中央図書館へ寄贈致しました。


江頭市長(中央)と渡邉教育長(右)

    図書館内の様子

献血

弊社は日本赤十字社の「献血サポーター」に登録されており、毎年構内での「献血」に協力しております。社員ならびに近隣企業の皆様に参加していただいています。

インターンシップ

菊池市の中学校、高校、短期大学校からインターンシップ生の受入を行い、社会人育成の一環に貢献しています。

近隣道路の清掃活動

『クリーン作戦』

毎年、全社員参加で会社周辺道路のゴミ拾いを行うなどの清掃活動を続けています。



『河川清掃活動』

毎年、ボランティアで会社裏手の河川清掃活動を続けています。

福利厚生

がん検診

赤十字熊本病院の協力のもと、希望者を対象に構内にて超音波によるがん検診を気軽に受信できるよう対応しております。

食堂


福利厚生の一環として、厨房設備を完備した従業員食堂を設置しております。

「いつでも暖かいごはんが食べられる」ことを意識して、専門業者に委託し、吟味した献立とカロリーを表示し、働く活力への安全・安心な食事を提供しています。

従業員全員が情報を共有できるように、食堂にインフォメーションボードを設置しました。
他サイトへリンク
テイ・エステック株式会社
 
地域の伝統行事・イベントへの協賛
『菊池市夏祭り・菊池神社例大祭・赤星地区祭り』